この記事はおすすめグループのものです
グループへようこそ!他のメンバーと交流したり、最新情報を入手したり、写真をシェアすることができます。
以下のグループと投稿をご覧ください。
この記事はおすすめグループのものです
グループへようこそ!他のメンバーと交流したり、最新情報を入手したり、写真をシェアすることができます。
この記事はおすすめグループのものです
日時:5月7日(日) 9時00分~約1時間程度
場所:石川ルーツ交流館 前の広場
無料です
前年度はりんこ自然教室の登録者(親子)に案内します。
この記事はおすすめグループのものです
8月18日(日) 午前9時より午後1寺頃まで
石川ルーツ交流館 と 手取川河口付近の支流
親子で川に入って生き物を捕獲し、観察・体験しよう!
昼食付 参加費@500円
事前申込みが必要です。
問合せは、美川自然人クラブ 板倉まで
この記事はおすすめグループのものです
先日、7月14日(日)午後7時30分から、手取川河口付近にて水銀灯とブラックライトを照射し、「夜 光に集まる虫を観察しよう!」というイベントを開催しました。
主にコガネムシが多かったですが、ニイニイゼミやボマダラカミキリなども集まって来ました。
カブトムシやクワガタムシは残念ながら集まって来ませんでしたが、子ども達は大喜びでした。
この記事はおすすめグループのものです
今年度の受講生が21人となり、第1回のはりんこ自然教室「開校式と全国一斉身近な水の調査」を実施します。会員皆様の参加・協力・サポートよろしくお願い致します。
日時:6月2日(日)午前9時00分より11時頃まで
場所:石川ルーツ交流館・手取川支流の河川
内容:ルーツ交流館で開校式、その後、手取川支流の各河川にて水質調査を行います。
この記事はおすすめグループのものです
毎年恒例の事業です。トミヨの生息する安産川の春の草刈清掃活動を平加町町内会と合同で実施増します。会員皆様の参加協力よろしくお願い致します。
日時:5月26日(日)午前7時00分より約1時間程度
内容:安産川の箒島橋より下流の草刈清掃(川中の水草も刈ります)
軍手・鎌などは準備します。作業の出来る服装でお願いします。
また、各自のご都合の良い時間だけでもOKです。
この記事はおすすめグループのものです
今年度最後の「はりんこ自然教室」の日ですが、新年会を開催します。
是非とも参加お願いします。
日時:2月9日(土)午後6時00分
場所:五展 美川末広町
会費:男3000円、女性2000円
出欠の返事を2月5日(火)までご連絡お願いします。
この記事はおすすめグループのものです
2月9日(土)午前9時00分 石川ルーツ交流館 集合
いしかわ動物園に車で乗り合わせで出発
主に「トキ」・「ライチョウ」を観察見学の予定です。
参加費 大人@400円 小人@200円
帰着は11時頃の予定です。
今年度最後のはりんこ自然教室です、時間の取れる方是非参加お願い致します。
この記事はおすすめグループのものです
12月8日(土)
★ のと里山里海ミュージアム 七尾市
専門員から説明を聞きながら見学。能登の自然・伝統・文化などを展示してあり、クイズ形式で答えが引き出しを開けると判るという展示が面白い。主に七尾市の青柏祭や歴史文化自然の展示が多い。(入館無料)
12月9日(日)
★ うみとさかなの科学館(石川県海洋漁業科学館) 能登町